再起動の方法とその効果
iPhoneというのはいわば、電話機能が付いたパソコンのようなものです。
パソコンでも長時間使用していたりメモリを圧迫するような作業を続けていると画面が固まったり、動作が遅くなったりした経験はないでしょうか?
それと同じで、iPhoneの再起動をこまめに毎日しないと「動作が遅い・動作が不安定・画面をオフにできなくなった、アプリが急に落ちたり」といったトラブルに見舞われることもしばしば。
そんな時には「再起動」と「リセット」をお試しください。
iPhoneを再起動すれば検索アプリ「safari」のキャッシュもクリアされて検索も快適になります。
とても簡単ですので、こまめに行ってみませんか?
「再起動」
「iPhoneの動作が遅くなった」「iPhoneの動作が不安定になった」などiPhoneが調子悪いな……と思った時、iPhone本体に不具合が無いのであれば、iPhoneを再起動してあげるだけで、快適になる事が多いんです。
やり方は非常に簡単なのでぜひ覚えて下さい。
ちなみに「iPhoneを再起動」する事と「iPhoneをリセット」する事は意味が違います。 その違いについては後ほどお伝えします。
再起動手順
電源ボタンを長押しします。
↓
画面に「スライドで電源オフ」というスライドバーが出ます。
↓
バーを右までスライドさせると電源がオフになります。
↓
再び電源ボタンを押すと Apple のロゴマークが表示され、iPhone の電源がオンに戻ります。
これが「再起動」です。
この作業を行うだけでも、お使いのiPhoneは相当軽くなる事でしょう。
iPhoneの再起動と言うと、難しいように聞こえますが、実際は電源をオフにしてからオンにするだけなんです。
「強制再起動」
少し意味が異なる、iPhoneの「強制再起動」
iPhone が何も操作を受け付けなくなった場合、「強制再起動」を試してみましょう。
強制再起動の注意点
通常の手順を踏まずに iPhone を強制的に再起動させるため、作業中のデータが消えてしまう恐れがあります。
iPhone6s 以前のiPhone、iPad、iPod touchの場合
スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンを同時に押します。どちらの場合も10秒以上、Appleロゴが表示するまで押し続けます。
iPhone7/7 Plus の場合
スリープ/スリープ解除ボタンと音量を下げるボタンを同時に押します
iPhone8/8 Plusの場合
1.「音量を上げる」ボタンを押し、すぐに放す。
2.「音量を下げる」ボタンを押し、すぐに放す。
3.Appleロゴが表示されるまで、サイドボタンを押し続ける。
設定のリセット
iPhoneの動作が凄く重くなる理由は様々ですが、主に下記の2つの原因があります。
①iPhoneのバックグラウンドのプロセスが、不具合を起こしている
②iPhoneの設定ファイルそのものが破損している
①場合は、先ほどご紹介した方法でiPhoneを再起動、もしくは強制再起動する事が効果的です。
しかし、②の場合は再起動ではなく「リセット」が必要です。簡単に「再起動」と「リセット」の違いを言うと
・再起動とは……何らかの理由で、きちんと動く事が出来なくなったiPhoneを、正しい状態にする方法
・リセットとは……iPhone本体に保存されている設定ファイルを、初期化する作業
リセットの方法
1.設定アプリを起動して、「一般」を選択する。
2.画面の一番下までスクロールします、「リセット」をタップすると、6種類の選択肢が出てきます
3.一番上にある、「すべての設定をリセット」をタップすれば完了です
この後iPhoneを再起動すると、「位置情報」等の簡単な設定についての項目が出てきます。
・キーボード
・サウンド
・純正アプリ
・Wi-Fi
・iTunesとの同期方法
……等の設定も、やり直さなければなりませんが
追加でインストールした様々なアプリや、設定している各種アカウントの情報等は、消える事はありません。
設定しているアドレス等も、そのまま消える事はありませんので、ご安心ください。
初期化(復元)
最終手段、iPhoneを初期化(復元)
ここまでやっても不具合が解消されない場合は、iPhoneを初期化(復元)する方法もあります。
ですが、書記かの場合はす、ごく時間がかかる上に、データも消えてしまいますので、注意が必要です。
iPhoneを再起動する必要性や、メリット
iPhoneを再起動すると、iPhone内にたまったゴミがクリアになるので、とてもサクサクと動くようになるはずです。
電池の持ちを良くしたり、電波状況を改善してくれるので、圏外になりにくくなるそうです。
再起動をすると、アプリが使えるようになったとか、通知が来るようになったりなどもありようです。
たまにはiPhoneを再起動させてあげた方が良さそうです。
また再起動をすることによってiPhoneを動かしているCPUが、リセットされます。
その影響でiPhoneを長い時間使いすぎて、発熱してしまった場合も、再起動する事で、故障の危険を解消することが出来るようです。
iPhoneが勝手に再起動場合は
再起動でも勝手に再起動してしまうことも。。。
・何もしていないのに再起動する
・アプリを切り替えている途中に再起動する
・ロック画面を解除した途端に再起動する
・充電をしている最中に再起動する
こういった場合は、システムトラブルかバッテリー系の劣化が影響しているかもしれません。
当店ではバッテリーの交換も15分程度の作業時間で行っています。
最近ちょっと調子が悪いなと感じられた方は是非一度お店までお越しください。
iPhoneを再起動させて快適に
もしアプリが重いと感じたり動作がおかしいなと感じた方はこの機会に、上記の方法を試していただき快適なiPhoneライフをお過ごしください。